プログラミングスキルはプログラマーでなくとも必須なスキル

英語ができるからといって、人よりも優位に立てる時代は終わった。むしろ英語ができないことが問題になってきた。プログラミングも同様に、プログラムが書けるからといって一生食いっぱくれがないなんて、口が裂けてもいえない。プログラミングスキルがないと使えない時代になってきているのではと、最近よく思う。

私の勤めるベンチャーのHPを用意するため、何社かに作成依頼をしてその中から最も良い会社を採用することとなった。判断基準は

  • デザイン性が優れているか
  • コスト
  • 拡張性があるか
  • ユーザビリティが考慮されているか

である。
しかし、どの会社を見ても頭から尻尾までFLASHで作られていたり、チープなコンテンツで何十万も請求していたりと、僕の希望に沿うようなラフ案は出てこなかった。
仕方がないので、結局僕がホームページをつくることになった。

FLASHで動的なアニメーションやインターフェイスを提供することによって、その企業のイメージを伝えることは有効な手段ではあると思う。しかし、全部が全部FLASHになっていると、テキスト検索に引っかからないためアクセス数が増えない。おそらくFLASH縛りにすることで、クライアント主導での拡張性をなくし、継続的にメンテナンス料を取るのが狙いだと思う。

このようなHPの作成はサービスとして問題だが、このようなサービスを提供している会社が存続できることが問題のように思える。つまり、この様なサービスを買ってしまうクライアントがいるのである。

僕がHPを作成することになったため、当初の予算からちょっと引いた額を報酬として受け取ることになったのだが、(報酬)÷(作成時間)を計算したら、時給8000円のとてもよい仕事になってしまった。

プログラミングスキルとまでは言わなくとも、ITの基礎知識がなければぼったくられる可能性は非常に大きい。世の中で提供されている各種のサービスはもらいすぎだし、自分でやろうと思えばかなりの格安でできる。サイボウズのようなグループウェアなんかも、安いサーバを買いOSSグループウェアをセットすれば5万ほどで出来るし、用途もほとんどの場合足りるだろう。

直接プログラムを書くことが出来なくとも、どんな仕組みで自分たちの周りのサービスが働いているかを知ることが出来ればその人の可能性はうんと広がると思う。今の時代アイディアをビジネスにしろ何にしろ実現する敷居は低くなっている。後は、大まかな仕組みを作ることさえ出来れば物事は動き始める。

ちなみにプログラムを一からはじめたいと思う人はスクリプト言語がお勧めである。コンパイルする必要がないのでとりあえずは動いてくれるし、簡単に書ける。JavaScriptとかPerlとかがいいですね。